研究会概要
私どもは、平成29年から32年までの5年間にわたり科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金/科学研究費補助金)の補助を受け、「外国人の出身国および我が国のECD (Early Childhood Development)事情のデータベースの作成」(課題番号17H044710001)と題する研究を行っております。私ども研究グループは、研究の一環として、外国をルーツに持つ子どもたちの健やかな成長を促すため、子どもの母親、家族、保健医療職を支援するための情報を提供する本ウェブサイトを立ち上げています。
正式名称 | 日本で暮らす外国にルーツを持つ子どものEarly Childhood Development推進研究会 |
---|---|
英語名称 | Research group for promoting the Early Childhood Development of children with foreign roots in Japan |
事務局所在地 | 福岡県福岡市 福岡国際医療福祉大学 看護学部内 |
代表者 | 森山ますみ:福岡国際医療福祉大学 看護学部 看護学科・准教授 |
研究分担者 |
荒木田美香子:川崎市立看護短期大学・教授 石川陽子:公立大学法人 首都大学東京 健康福祉学部看護学科・准教授 石川勝彦:山梨学院大学 学習教育開発センター・講師 亀井縁:四天王寺大学 看護学部・准教授 五味麻美:川崎市立看護短期大学・講師 二田水彩:元国際医療福祉大学 成田看護学部・助教 水谷真由美:三重大学大学院 医学系研究科 看護学専攻・准教授 吉野八重:上智大学 総合人間科学部 看護学科・准教授 Le Tran Ngoan(レ チャン グアン):国際医療福祉大学 医学部・教授 Nwe Nwe Oo(ヌエ ヌエ ウー):元国際医療福祉大学 医学部・教授 謝海棠(シャ カイドウ):国際医療福祉大学 大田原保健医療学部・准教授 Hasan Arif Ul(ハサン アリフ ウル):国際医療福祉大学 医学部・助教 Khatiwada Januka(ザヌカ カティワダ):国際医療福祉大学 医学部・助教 Tamerlan Babayev(ババエフ タメルラン):国際医療福祉大学 医学教育統括センター・助教 |
研究協力者 |
因京子:九州大学 非常勤講師 持田恵理:大泉町保健福祉センター 保健師 |